忍者ブログ
育児の事、悩み事、バリアフリーなこと、徒然書いています。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上の子に携帯を持たすに当たって、ほぼ「ちゃんと塾に行ってるかな?」という親目線でしか使ってなかった安心ケータイ(GPS)

昨日、上の子が自転車で遊びに行ったままなかなか戻ってこない。

夕食時になっても戻らないので、そうだ携帯に電話しよう(ついつい携帯を持っている事を忘れてしまうのね)と「早く帰って来い」コールをする。

しかしその後30分経っても戻らない。
もう一度電話して「今どこにいる?」と聞いても的を得ない(田舎に里帰り中なもんで)

上の子は結構、頭の中に絶対地図があるので迷わない。
こっちもそのつもりだったのだけど

ちょっと心配になり(なんせ、住んでる土地じゃないし)
そうだGPSがあるじゃん、と検索

すると私にはあまり馴染みのない地名が出て
親に聞いてみると隣の市だと言う
(4kmくらい遠くね)

あわててもう一度電話して、その場を動かないように指示
親と一緒に車で迎えに行きました。


初めてGPSが本来の目的で役に立ったよ。(笑)

車のGPSと違って、結構正確に場所と目印が出るのね。
無事に辿り着きました。

色々起こるわ、田舎
PR
はあちゃんもよおくんも進学しました。

はあちゃんの担任は、また同じ先生。
中学三年間、この同じ先生です。

はあちゃんにはすごく合っているし、こちらも付き合い易い先生なのですが…

大きな行事、今度は修学旅行とか、
の時のお話合いは、なかなか大変なのです。

先生は自分の意見と言うより、学年の意見をこちらに伝えるだけで、自分で決定しないのです。
なので、話が二転三転する事もあって

今度はしっかり決める所は決めて、話合いたいと思います。
おはようございます。

これから家出ます。

子供のスキー教室のつきそいみたいなものです。
ああ、でも殆ど宿待機なので、ゲームやって、たまに温泉に入ってきます(温泉嫌い、笑)

朝5時半に起きて、子供はバスで先発しました。
眠いよ

どうやらとんでもない秘境らしいので、携帯とか通じないらしいです。
写メできるかわからない。
ほとんど外国だな(笑)

火曜に帰ってきます。
baraマフラー

正月に実家から帰る途中の道の駅で買ったバラ
やっと綺麗に咲きました。
地元農家直売なので、花のもちがすごくいいです。

も一つは、久々に編み物したマフラー
もうしばらく編み物なんてしたことなかったんだけど、押入れの整理をしてたら編み掛けの物が出てきたので、仕上げてみました。

赤と緑でクリスマスなんですが、意外と家族の受けがいいので、また作ろうかな。

明日から、一人(!)で温泉です。

DS持って行きます。

きっとスキーに行ったとこと同じくらい寒くて雪深いとこなんだよね。

写メします。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

今年は、娘も中3
受験もあります。

新年は、実家のダルマ市に行ってダルマと娘の合格祈願お守りを買ってきました。

グアム旅行記は、いちやなぎ会の記録の方にアップしました。

この後は舘岩もあります。

舘岩日記も書く予定です。
 8月25~29日に、家族でグアムへ行って来ました。
 行くまでには本当に色々と問題があって、半ば諦めたり、行くギリギリまで家族で行けるかどうか分からなかったりとドタバタしてましたが、無事行ってこれました。

 そんな親たちの苦労は知らず、子供達はクレヨンしんちゃんのグアムのアニメなぞを見て、「グアムに行く」とすっかりウキウキ気分。「飛行機の食事はお代わりできるの」などシンちゃんの知識を披露してくれます(お代わりはできません。笑)
学校や教育相談の先生にまで「グアムに行く」と言ってしまい、困りものでした。お土産用意しなくちゃ(笑)

 家族で海外旅行は、娘が一歳半の時に親戚のいたギリシャ以来です。弟は初めての飛行機です。
娘が小学生位の頃は海外へ行くなんて諦めてました。でも、行ける日も来るものですね。
今回はハアちゃんやヨオくんにとって、海外旅行入門編です。
最初はハワイなども候補にあって、ツアーをいくつか押さえていたのですが、何せハワイは飛行機に乗っている時間も長く、時差も大きく、子供達が帰国してから大変だろうという事で、より近いグアムにしました。
本当に入門編なので、第一に、うちの子の杓子に合わせた旅行計画を心掛けました。

グアムは、飛行機で3時間半、時差は1時間です。
オフシーズンだと、国内旅行よりも安い時もあります。
残念ながら、うちは夏の一番のピークの時に行ったので、グアムのくせに高いと、かなりパパがぶーぶー言いました。
まあ子供が学校に行き始めると、学校の休みの時期じゃないと行けなくなりますよね。

準備としては、まずはパスポート。仕事をしているパパは代理で、あとは家族揃って申請に行きました。今のパスポートは、字が書ける限り(小学生以上)は、自分で署名をします。10年前に取った娘のパスポートは私が代理署名しましたが、今回は小学生の息子も自分で署名です。
申請書の書いた文字がそのままパスポートに転写されるので、うちで何度か練習させて申請書に書かせました。娘の方は大丈夫だろうと思ったら、却って左寄りになってしまい、書き直しでした。
パスポートを受け取り、何でこれが必要なのか、外国に行くのに日本人の証明として必要なんだよ、などと説明をして。

次に、グアムで使われているアメリカドルの用意です。
成田かグアムで変えればいいと思いましたが、今回は実家の近くの銀行で変えました。そうしたら、1$5$10$と細かい紙幣に変えられて、非常に便利でした。
細かい紙幣は本当に便利なんです。大きい買い物はカードでできますが、チップや露店などは現金しか使えない事が多いからです。
さらに、前もって子供たちに「これが1$、これが25セント…」などと説明もできました。コインは以前旅行した時の残りです。
ちょっとしたものは自分で買わせようというのも計画のうちです。
ピカピカの1$紙幣は「人生ゲームのお金みたい」と子供の言うように、オモチャのようです。

成田まではクルマで行きました。バスや電車で行く方が楽かとも思ったのですが、やはり自家用車の方がトラブルなどに対処できますし、自分たちのペースで動けます。
成田には何軒も旅行用の駐車場があります。駐車場まで車で行って、そこからバスで空港まで送ってくれます。

今回の旅行は夜のフライトなので、お昼頃に家を出ました。
うちのペースにはそれが丁度いい時間です。

残念ながら、行く直前に娘が女の子の日になってしまいました。
前の月の日程からそうなる可能性はあったのですが、こればっかりはどうしようもありませんでした。
本人も緊張や期待で、余計そうなる体調になってしまったのでしょうか。
急いで薬局に行き、泳げる装備を買いに行ったのですが、本人が練習で「怖い」というのでやめました。
もう、なるようにしかなりません。
そんなこんなで当日の午前までも娘の体調は不調でした。

行く道々、一番の心配は迷子の事でした。二人には「アイムロスト」という言葉と、自分の名前とホテルの住所と電話番号、パパの借りた携帯の番号を書いたカードを持たせました。
本当に迷子になったら、これを見せてタクシーで帰って来いと言って。
でも実際は迷子にはなりませんでした。
迷子らしい事は何度もありましたが、いる範囲は小さく、時間をかければ見つかるものばかりでした。

また子供たちには、好きなジュースでもお菓子でも自分で買えるように5$ずつ渡しました。
検診の季節な訳です。
今回はパスしようかと思ったら、かかりつけに「そろそろしましょうか」とか言われて、半強制で予約。

しかし何ですよ。
市の検診も不況なのか、あれとそれがナシになって、採血は保険でとかになっていて……。
そこまで不況ですか。それとも、うちの県市だけ?
(関係ないが、一昨日ガソリンを満タンにして、あまりの高さにガックリした)

採血なんて、肘の内側から取れないので、今回は左手の甲から。それも何度も針を刺されてダメで、採血中モミモミされて。

朝飯抜きで、採血されて、半日かけて検診受けて、ちょっと疲れました。
一年に一度の検診とは言え、もうこの季節かって感じですよ。
腰痛持ちです。

ハアちゃんは、先日、学校の校外学習と、学校外の漢字検定を受けました。

校外学習は、地元の駅を班で集合してチェック受けて、班で電車に乗って川越に行ってきました。
前日に担任から確認の電話がありましたが、ほとんど大丈夫のようでした。
「駅まで一人で行けますか」とか「お昼は買うと書いてありますが、彼女の班はお弁当なんです」とか。
お弁当は作らなくてもいいかと思ってたら、急遽作る事になってしまいました。

いつも行く本屋さんが駅前なので、当然、駅まで行けるだろうと思い、当日、本人が家を出てから時間を置いて様子見に……ところが、駅にいません。
チェックの先生に聞いても、来てないとの事。
もしかして学校へ行ってしまった?と探しに行く途中で出会い、急いで駅に。
本人はかなり焦ってたのですが、焦らせないように言ってあげて、やっと送りだしました。
やはり学校に行っていたようです。
家を出る前に確認すればよかった。
結局、早めに出ていたので時間には間に合ってたのですが、学年の人数が多かったせいか、時間差でチェックしていて、こちらが焦ってしまいました。

日曜日は初めての漢字検定です。
4級と5級を受けました。
本人、行くまでは結構緊張してたのですが、行ってみたらハアちゃんより年下の小学生ばかりで……
「試験の最中に喋らなかった?」と聞いたら、「うん、喋ると叱られるから」と答えていました。
最初は、受験番号と席の合わせ方や受験票の置き方などを教えてあげましたが、二本目はまかせました。
付き添って行きましたが、ずっと休憩所にいて大丈夫のようでした。

「難しかった」と言ってました。どうなるかな
プチぎっくり腰になってしまいました。
ホント、何も特別してなくて、普通に動いていたら、びしっと。

でも以前やった時よりまだまだマシで、何とか動けます。
昨日、ヨオくんが友達と公園に行って、DS無くしてきました……
てか、公園にDS持っていくな。

お昼になっても帰ってこないで、二時頃に警察から電話があった時は何が起こったのかと思いましたよ。
事故か?誘拐か?!
普通そう思いますよね。

結局、置いておいたDSと友達のソフト二本を誰かに持っていかれて、警察に盗難と言って友達のお母さんが連絡したのでした。

結構この事件で、かなり怒ったママと、かなり怒ったパパに
その後毛虫に刺されてアレルギーを起こしたヨオくんを今日、救急外来に連れて行ったり
すごく、精神的に疲れて、
夜には家族中でぐったりして「美味しい物でも食べに行くか」とパパが言って……仲直りじゃないけど、家族でガッカリしてました。

もうね…
怒る事は怒ったんですが、
このバカな息子を、いったいどう導いたらマトモな大人になれるんだろう?
ってかなり悩みましたよ、今回は、ホントに。


ま、それとは別に、近所の大型スーパーがセール日だったので、ハアちゃんを連れて、新しい水着を買ってあげました。
もう大人の水着でいいんですが…
結構腰回りは大きいのに、胸はないですから
9号だと胸はいいんだけど、ショートパンツのボタンがはまらない。11号だと腰は丁度いいけど、胸が余る。
しかも試着の時、「下着のパンツの上に、水着のパンツをはくんだよ」と言ったのに、そのままはいてしまって……
店員さんがつきっきりだったので、色々選ぶ事もできず…
本人ちょっとまだ選びたそうだったのですが、「これでいい」と小さい声で言うので、試着した水着を買ってきました。

結構可愛いと思うんですが
紺のビキニの上に、タンクトップとショートパンツを着る4点セットです。
でも本人、不満そうでしたが
パパの誕生日が今週あったので、お誕生祝い。
何が欲しいと言うでもないので、午前ヨオちゃんをドッチに送ったついでに、いつも行くケーキ屋さんでホールのケーキを買う。
子供だったら苺のケーキなんですが、大人なのでチョコケーキ。
名前を書いてもらうかどうかで悩んで、書いてもらう事に…。
危うく子供の名前にしてしまうとこでしたよ!!(笑)本気で!!
慌てて言い直して、事なきを得ました。

パパにホールのケーキを買ったのは結婚後初めてかも。
写真まで撮って喜んでくれましたが、食べるのは少しなのね…
子供と私とで、殆ど食べました。

夕食は焼肉屋さんへ。
(食べ物攻め)
いつもはパパが焼いてくれるので任せているのですが、誕生日だからと今日は私が焼くわと、焼き係を買ってでました。

……でも、焼き方が悪いとか焼きすぎだとか…
焼肉奉行がいて、すごく難しかったです…。

とりあえず、おめでとです。
今日は二人とも、勉強塾。

つい最近までヨオちゃんがやめたい病だったけど、宥め宥め、何となくまた通ってます。
新しい事やできない事に当ると、辞めたい病が出ます。

私はこれからレポートを書きます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
お気軽メルフォ
Powered by SHINOBI.JP
プロフィール
HN:
ケケ(ルカシア)
性別:
女性
自己紹介:
いちやなぎ会HPの管理をしています。
中学2年になったハアちゃんと、小学4年ヨオ君と、パパと、今は4人暮し。
近所に姑。
漫画や映画を見るのが好きです。
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
最新コメント
バーコード
最新トラックバック
忍者ポイント広告
リンク
ヨオちゃんの参加する
はすぬまブレーブス
Powered by Ninja Blog
◆ Powered by Ninja Blog ◆ template by カニコ
忍者ブログ [PR]